区域 番号 |
地域 | 保全 マツ林名 |
マツ林の 区分 |
マツ林 面積(ha) |
防除方法等 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
出雲 |
北山 | 高度公益 機能森林 |
61.7 |
矢尾峠周辺を中心に健全なマツが多くある。これらマツと保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
2 |
出雲 |
北山 | 地区保全 森林 |
34.7 |
作業可能なところで保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
3 |
出雲 |
浜山 | 高度公益 機能森林 |
51.4 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
4 |
出雲 |
長浜 | 高度公益 機能森林 |
47.8 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
5 |
出雲 |
長浜 | 地区保全 森林 |
14.6 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
6 |
平田 |
別所 | 高度公益 機能森林 |
163.1 |
作業可能なところで保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
7 |
平田 |
小津① | 高度公益 機能森林 |
59.9 |
|
8 |
平田 |
小津② | 地区保全 森林 |
90.6 |
|
9 |
多伎 |
多伎海岸 | 高度公益 機能森林 |
2.3 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
10 |
多伎 |
多伎山間 | 地区保全 森林 |
276.4 |
作業可能なところで保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
11 |
湖陵 |
大山 | 高度公益 機能森林 |
22.9 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
12 |
大社 |
遙堪 | 地区保全 森林 |
65.4 |
弥山から遙堪峠にかけて健全なマツが多くある。これらマツと保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
13 |
大社 |
浜山北 | 高度公益 機能森林 |
4.5 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
14 |
大社 |
湊原・八通 | 高度公益 機能森林 |
63.3 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
15 |
大社 |
真名井 | 高度公益 機能森林 |
123.5 |
作業可能なところで保安林に指定されているマツを中心に樹幹注入で予防し、被害木は伐倒駆除または特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性アカマツまたは広葉樹等を植栽する。 |
16 |
大社 |
灯台周辺 | 高度公益 機能森林 |
3.9 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツを植栽する。 |
17 |
大社 |
杵築東 | 地区保全 森林 |
6.0 |
樹幹注入で予防し、被害木は特別伐倒駆除を実施し、被害拡大を防ぐ。伐採跡地には抵抗性クロマツを植栽する。 |
マツ林面積合計 |
1,092.0 |
![]() |
![]()
|